ペリミルはパートナーであり、友人です。

 昔は歯周病の方が歯磨きをきちんとできる様にならないと歯周病治療を開始すらできませんでした。歯磨き指導で合格点が出ない限りひたすら何ヶ月も歯磨き指導。。。歯磨きできてないのに治療しても意味ない!!ということなのですが、言ってることは正しいんですが、ちょっと現実的ではないかなと私自身は感じておりました。それがいいか悪いかは置いといて、それくらいセルフケア、ホームケア、日常の歯磨き習慣は大切なのです。この部分は変わっておらず、ただペリミルが斬新な考え方で、現代にあったやり方で口腔内へ関心を持ち続けられるようにサポートしてくれるようになりました。昭和ではスパルタ歯磨き指導でしたが、現代ではアプリで自分に気付きを与えてもらいながらサポートしてもらえるのです。

 目標がきちんと達成できる様になれば、正直なところ手段はなんでも良いと思います。しかし我流では、できているかできていないかの客観的な評価が得られません。野球のバットをただひたすら100回振っても上達しないのと一緒で、コーチや友人に見てもらいながら、ダメなところを修正して振り続けることで初めて上達します。そして、それを継続することで結果が出ます。歯磨きも一緒です。ペリミルはみなさんの友人になりうるものです。そしてコーチである歯科医院に定期的にきて下さいね、と我々はお伝えしています。自分の歯磨きってできてるのかな?どこを修正したら良いのかな?ということを来た時に確認し、それに加えて歯ブラシでは落とせない汚れを歯科医院の定期検診(厳密にいうとSPT)で落とすのです。

 結局のところ、歯周病治療の1丁目1番地は変わっていません。口腔内に関心を持って、歯磨き習慣がきちんと身についており、歯磨きテクニックもしっかり持ち合わせているということがそもそもの歯周治療のスタートなのです。

 当院でも昔から歯磨き指導はしっかり時間を取ってやらせてもらっており、面白いなと今でも覚えていることがあります。当院は衛生士にも、少し位時間がオーバーしても患者さんといっぱい喋ってねと言っているくらい、コミュニケーションを大切にしています。押しつけの歯磨き指導には限界を感じているからです。そのような患者さんとの話の中で、何でこの人はこんなに歯を磨けないのだろうと思っている人がいました。とても汚いのですが、きちんと当時は3ヶ月毎にきてくれていました。せっかく真面目に通ってくれているのだからこの状況を何とか良い方向にできないものかと色々な方向から話をしてみて、やってもらい、染め出し、歯ブラシを色々試し、鏡を見せながらやったり、で1年くらい経ちました。ある時、「先生、これだけ明るければ良く見えるよ」と言われました。

 ん??

 その方の洗面所の状況を伺ったところ、なんと洗面所に電気がつかないのでとても暗いそうです。そこで、洗面所を明るくする様にして下さいね、と伝えただけで次回から口腔内が見違える様に綺麗になりました。もしもこのことに気づかず、この方に検診のたびに「磨けてないのでしっかり磨きましょう」と言い続けていたらおそらく途中で嫌になって来なくなってしまったでしょう。

 他にも、鏡のないところで磨いている人、忙しくて磨けない人、オェっとなるため歯ブラシを口の奥に入れる事ができない人、話をしていくと色々な方がいます。その方達に、皆同じに「歯と歯茎の間を磨きましょう、歯間ブラシを使いましょう、ワンタフトを使いましょう」と通り一辺倒の指導というか説明をしたところで、改善できるわけがないというのが当院の考えです。

 一人一人に合ったやり方を見つける新しいツールの1つとして、当院はペリミルを使い始めています。